
会社・法人登記簿
日本において、登記事務をコンピュータにより行っている登記所において発行される、登記記録に記録された事項の全部又は一部を証明した書面のことである。
主に官公庁や金融機関などの審査などを受けるために用いられます。
お申込みフォーム
FAX申請書
日本において、登記事務をコンピュータにより行っている登記所において発行される、 登記記録に記録された事項の全部又は一部を証明した書面のことである。 主に官公庁や金融機関などの審査などを受けるために用いられます。
登記簿謄本取得代行
取得代行費 | 1000円(税別)(取得代行費・印紙代込み) |
送料 | 0円(税込)~(当日発送の場合別途) |
合計 | 最安1000円で取得代行致します! |
取得可能登記簿 | 商業・不動産登記簿 |
お支払い方法 | 銀行振り込み(前払い)/クレジット決済 /代引き |
登記簿情報取得代行
取得代行費 | 400円(税別) |
取得料 | 335円(実費) |
合計 | 最安775円!で取得対応! |
お支払い方法 | 銀行振込のみとなります |
日本において、登記事務をコンピュータにより行っている登記所において発行される、登記記録に記録された事項の全部又は一部を証明した書面のことである。
主に官公庁や金融機関などの審査などを受けるために用いられます。
公図 法務局が保管している土地台帳付属地図等の土地の区画や地番、位置、形状等が記載されている図面です。地積(面積)や辺長などは記載されていません。
測量図 一筆ないし数筆の土地の地積(面積)を法的に確定した図面です。正確に測量した地積(面積)や辺長などが記載されています。ただし、備え付けられていない場合もございます。
建物図面 一棟ないし数棟の建物又は区分建物の位置・形状等を示す図面を表します。
登記されていないことの証明書とは、成年被後見人、被保佐人、被補助人等に該当しないことを証明するものです。
取引の相手方に対して自己が成年被後見人等でないことの証明(取引の判断能力が不十分であると裁判所の判断を受けていないこと)として用いるほか、成年被後見人等でないことを条件とする資格・営業許可など(宅建業・古物商・産業廃棄物処理業・貸金業等)を受けるために必要となります。
登記情報取得代行サービスは、お客様からご依頼いただきました情報にて登記情報 (民事法務協会発行)を弊社にて取得し、お客様にメールにて送信するサービスとなります。
登記簿謄本原本は不要だが、内容を確認されたいと言う方に便利なサービスとなります。
※内容は同様となりますが登記簿謄本(登記事項証明書)とは異なり、 登記情報に法的証明力はありません。
大量の登記簿を取得したい、または定期的に依頼したいという法人様には、月極での契約が便利です。依頼数量によっては、ボリュームディスカウントも行っておりますので、下記までお問合せください。
法人様向け取得サービスのご利用条件ご利用条件:月30通以上の取得がある法人様
2025.04.07
お知らせ
法務局の料金改定に伴い、弊社料金も変更させて頂きます。何卒ご了承ください。
2024.10.01
お知らせ
郵便局の料金改定に伴い、弊社料金も変更させて頂きます。何卒ご了承ください。